芸術が生活、社会、将来へ価値を創造し、芸術の振興と育成に資す活動。
国立新美術館において、毎年恒例に七草會ナナ展の展覧会を開催。
国内支部へと巡回展及び海外の美術館など施設にて展覧会の開催。
芸術、生活、文化に関わる講演会、研究会、ワークショップ開催。
芸術を媒介又は手法とし用いて社会や人々の生活に寄与する活動。
当会に付随するする季刊誌と広報誌及び教本に関連する書籍刊行。
目的に向け芸術を媒介に他業態及び行政との連携する美術の活動。
「七草會を冠せず 天を冠する」
「個」は時代を認識し芸術の真価を真摯に追究し社会に貢献する。
「個」を厳粛し他者への敬意につとめ、活動が成されるならば、七草會の方位は、おのずと定まる。
年の初めを慶し、当会に関わる作家、研究者、教育者達が、一月七日に集う恒例の「七草會」に因む。
その展覧会の愛称は「ナナ展」とする。
油彩画・水彩画・日本画・パステル画・テンペラ画・アクリル画・素描画・ミクストメディア画・版画
古典漢字臨書・古典仮名臨書・創作書・水墨画・禅画・俳画
東本部 東京都中央区京橋二丁目8-4 オックスフォード4F
西本部 京都府京都市下京区下松屋町通花屋町下る突抜二丁目353番地1